普通日記

働くトリネガ、絵描き修行中につき

2013-01-01から1年間の記事一覧

変わったこと、変わらないこと

鹿児島での治療をひとまず終えて、症状も特に問題なく落ち着いている。そうなると乳がんブログであるここのネタも底をつく。未婚で子供もいないので、ほのぼの子育て日記や、ダーリンとのラブラブ日記にシフトできず、気がついたらクリスマスで、あらやだ、…

鹿児島でお茶を買ってきたのだ

私は下戸だ。採血のときもアルコール消毒はできるだけ避けてもらっている。FECの後にTCを4回の予定だった。血液内科の先生が「TCはアルコール溶液を使うのよね。先に下戸って聞いておいてよかった」と言っていた。普通に酔っ払うらしい。FECで弱っていたから…

老化現象進む、頭悪くなる

職場に復帰して1週間。浦島太郎の気分を満喫中。知らない人が増えていた。派遣社員のお嬢さん達らしい。若い女子はメイクが似ていて区別がつかない。ついでに何をしゃべっているのかも分からない。日本語なのに。浦島太郎に加えておっさん気分にも浸ってい…

自分禁止令と甘い生活

あれもやりたい、これもやらなくちゃ、なのに何もできない、という葛藤に押しつぶされていた初夏だった。そして、今はひととおりの治療を終えて、抗がん剤の副作用からも開放されて職場にも復帰できるくらいに元気になった。あれもこれもできる。できるはず…

働かねばならぬ2

5月に1回目の化学療法にビビって入院した。その時の保険請求をしていなかったので、今更ながらお世話になった総合病院に診断書をもらうべく手続きに行った。受け取った診断書には主治医の所見として「化学療法により縮小を確認できたが、本人の希望により放…

ありがとうございました

9月、鹿児島でのオフ会でご一緒させていただいた方が、11月25日に逝去されました。ほんの一時ではありましたが、私には大切な出会いのひとつでした。静かな声ではっきりと話す様子から、颯爽とした聡明な方なのだと思いました。 あなたと会えたことに感謝し…

共依存かもしれないと腹をくくる

子供のころから父親とは仲が悪かった。何かにつけて対立して喧嘩になった。父親が死んでから気が付いた。似ていたのだ。似た者同士の反発だった。今となっては、まぁそんなに悪い関係ではなかったような気がする。当時は私も若かった、というより幼かったの…

治療期間は確認しておこう

プチ波乱万丈な鹿児島滞在、後半の顛末。治療の最終日は事前に確認しておこう。できれば技師さんに! 第2クールは10月17日から2週間くらいと言われていたので、14日間とすると30日が最終日になる。ホテルは30日まで予約済みだが、あまりにギリギリだと心配だ…

あちこちランチ

鹿児島滞在2週目。ひとりランチ行脚もそろそろネタ切れかと思い始めた頃である。ふと、9月まで同じ時期に治療をしていた彼女がそろそろ鹿児島入りしているのではないかとメールしてみる。当り!ごはんしようと提案する。第1クールで一緒だったみんな、元気…

あれこれ資金繰り「ホテル編」

治療中のホテル宿泊も長期になるので資金繰りも楽ではない。UASオンコロジーセンターは自由診療なので治療費だけで車1台分だったりする。滞在費や食費などの諸経費を含めると、個人差はあれどターボエンジン搭載の軽自動車からプリウスくらいはかかる。私は…

Φ5の悲劇。靴下にも穴があく

10月も下旬だというのに日中の気温は25度前後。空気が乾燥しているので多少の灰が混ざっていても風が爽やかだ。時々、照射している胸のあたりに突き抜けるような痛みがあったり、肩から首にかけての筋肉にこわばりを感じる。しかし前回のような倦怠感も微熱…

老化現象はじまる

もしかしてホットフラッシュ?まさかのホットフラッシュ?やっぱりホットフラッシュ・・・。ネロと友達パトラッシュ。ルーベンスの絵を図書館で調べて、えー、こんなムチムチ?とショックを受けた記憶が。ネロ、まさかショックで? ごめんね、バカで。 どうやら…

中耳炎になる。鼓膜に穴があく。

季節の変わり目特有の寒暖差で、持病の鼻炎が悪化していた。飛行機に乗ったら耳が詰まった。水が耳に入って出てこない感じ。水中生活3日はガマンした。4日目でさすがに陸に上がりたくなった。鼻炎からくる中耳炎に違いない。抗生物質を処方されるはずだが、…

台風前夜、食欲倍増

第2クールなのである。9月の最後の診察で次回は10月17日からと言われていたので、霧島温泉でご馳走を食べて温泉に浸かってテレビで海猿を見ながらサクっと早割航空チケットを取っておいた。普段から詰めの甘い自分だが、今回は準備万端だな、と思っていた。…

鹿児島LIFE、一段落

小雨の降る11月3日の鹿児島。予定どおり、まぁ、いろいろすったもんだしながら予定どおりに治療を終えて帰ってきました。顛末はまたあらためて。 下界は雨でも上空は晴れ。ちょっと宇宙の波打ち際のような。 ハートマークがかわいい。

鹿児島2回目

前回の治療を終えた時点で、今月16日の格安の航空チケットを予約してあったのだが、台風直撃の予報でキャンセル。1日早く出発することにした。桜島の噴火どころの話じゃない。なんで10月に台風?つーか、すんごい寒いのに台風? しばらくの間、更新しま…

最近のことなど少々

生きていく上で別に知らなくてもいいと思うのよね、っていうか、それはいつ役に立つの?という知識をもんのすごく豊富に持っている友人からメールが届いた。 勝海舟の身長は5尺、約150cm余り。当時の日本人としては普通だったんですってよ。さすがだ。一…

ビジネスホテルで1ヵ月

治療期間中はUASオンコロジーセンターで提携の病院を紹介してもらえる。入院は保険が使える。自分が40歳になった記念に女性特約を追加していたので、個室の差額も支払える目途はあった。保険の見直しの際に高額先進医療特約もつけた。なのに「がん特約」は…

週に一度の血液検査

放射線治療の副作用として白血球の値が下がる場合がある。下がりすぎると治療は一旦保留になる。 ホテル宿泊の場合、週に1度は向いの病院へ血液検査をしに行く。私の場合、最初にぶっ倒れているので看護師さんには覚えてもらっているようだ。ぶっ倒れていな…

台風上陸、オフ会に行く

数少ない地元の友人から「もう長袖じゃないと肌寒いよ」とメールが届く。だからどこの国の話だ? 9月3日、オフ会は台風直撃で暴風雨なんてもんじゃない。屋根の下にいても水しぶきが飛んでくる。四方八方からの雨粒攻撃。すごいぞ、すごいぞ、台風。びしょ濡…

台風前に維新ふるさと館に行く

9月初旬。台風が来ると、しかも九州直撃だとニュースで盛んにやっている。一晩中ずっと雷が鳴りっぱなしで、まだ使い方のわからないiPhoneは緊急災害速報をガンガン飛ばしてくる。そうか、来るのか台風。テレビでしか見たことのない南国の台風を初体験してし…

8月後半、あちこち歩いて散財する

8月も後半、地元の友人から、すっかり涼しくなったとメールが届く。トンボとかコスモスとか、いったいどこの国の話だ? 鹿児島はまだまだ夏だ。ホテルの羽毛布団が暑いので、中央駅まで出てタオルケットを買う。暑さと貧血で相変わらずのろい動きだが、アミ…

情報交換は大事なのだ!

オンコロジーセンターでの治療は始まるとともに、鹿児島でのホテル生活もスタートした。1か月前のセカンドオピニオンの時点では、元気に観光とグルメめぐりをしているはずだった。 しかし体調がすぐれない。だるさが抜けず、ゆっくりとしか動けない。信号が…

検査、診察、治療開始

8月21日はPET検査なので朝食は抜きだ。体調が悪くてめまいか、空腹でめまいか分からない。昼からの予約なので炎天下の中を歩いてPETセンターに向かう。目の前に看板が見えているのに遠く感じる。身体が重い。ゆっくりと歩かなければ動悸と息切れがひどい。さ…

鹿児島到着(治療前)

鹿児島空港から鹿児島中央駅までの直行バス(1200円、天文館他バス停あり)にタイミングよく乗り継ぎ、夏の緑が押し寄せてくるような山間部の高速道路を走る。空が広い。目線の先に空が見える。長野ではこうはいかない。目線の先には必ず山! 鹿児島は生命力…

鹿児島到着まで

7月25日に4回目のFECを終え、最後にして最強の副作用にくじけた。まだ3日目くらいまでは、がんじゃなく抗がん剤で死ぬんじゃないかと途方に暮れるだけの思考力があった。しかし1週間たっても10日が過ぎても体調は下降の一途で、ただ1日をなんとかやり過ごす…

第1クール終了

UASオンコロジーセンターで8月21日から28日間の治療を終えて帰ってきました。抗がん剤の影響、環境の変化、放射線治療の副作用など、体調は決して絶好調ではありませんでした。そもそもがん患者がバリバリ健康で100%元気であるわけがなく、加えて四十路半ば…

テスト、テスト

なるほど、iPhoneから更新できるのか。 今さらですか、今さらですね。 作文能力に瞬発力がないので、鹿児島LIFEの顛末はまた後日に。 とりあえず生存報告まで。 微熱だ貧血だと騒ぐ割に、体重増加中。ついでに口数も増加中。 概ね元気ということで。 じゃ、…

鹿児島に行きます

UASオンコロジーセンターで治療を受けるため、鹿児島に1か月ほど行ってきます。 PCは持っていきますが、なにしろwindows8に馴染んでいないので宿泊先のホテルで つなげられるか自信がまったくありません。 それ以前に、面倒くさがりぃなのでブログを放置する…

気まずいサヨナラ

セカンドオピニオンまでは実に紳士的な主治医であったが、鹿児島で治療をします と伝えたところ、一変して厳しい態度でのお説教になった。この日はMRIの検査日 だった。4月30日の画像と比較しても明らかに効果が出ていた。ここまで効果が確認 できる状態なの…