普通日記

働くトリネガ、絵描き修行中につき

2014-01-01から1年間の記事一覧

2度目の脱毛に脱力

私も女なので髪が抜けるのはションボリだ。放射線の全脳照射の副作用で脱毛した。昨年5月の抗がん剤以来2度目になる。なぜか前髪がチョロっと残っている。大五郎?気分はマジでしとしとぴっちゃん。鹿児島での治療も終盤の頃、海老蔵になったとザラザラの手…

怒涛の連続更新なのだ

入院エピソードはあるが、テキスト化する気力がなかった。元気になったってことだ。おバカになっちゃうかも、という薄い危機感もあるっちゃあるし。脳みそのリハビリ。下書きフォルダに溜めておいたネタを放出しているよ。意識不明3回(内1回はバチモン)があ…

まさかの終末医療?

4月の2週目を目安に退院という話になった。それに伴い介護認定を申請するとのこと。必要な物や受けたいサービスなど尋ねられるが、あまりピンとこない。うっそーん、だって日々回復してるし元気だし、このまま普通に生活できそうじゃんって思ってるし。確か…

初体験する:The.意識不明!

意識不明といってもね、本人はまったく分からないんだけどね。なんつっても意識飛んでるから。放射線照射の後に激しい頭痛の波がグイグイ押し寄せるので、痛み止めの点滴をしてもらっていた。これがまた良く効いて数分で楽になった。母と妹が主治医に説明を…

人の縁に感謝する。

人に恵まれている。これは不幸にならない大きな要素だ。散々イジメだパワハラだと書き散らした後にどうかと思うが、悩み多き20代あってこその今なんだから結果オーライだ。何かトラブルがあっても自分がブレなければ関係は切れない。そこで離れていく人は自…

20代前半は試練であった

排尿の為の管のおかげでずいぶん楽ちんだったが、感染症の疑いで外すことになった。39度の高熱が続いてしまったせいだ。膀胱炎か尿道炎かと微妙な診断で、微熱は今でも出っ放しだから原因がはっきりしない。膀胱炎は子供の頃から割とクセがあるので経験済み…

先が見えない不安

放射線の全脳照射と決まり、副作用に関する説明を受けた。この時はまだ危機感も薄く、鹿児島での愉快な治療期間のイメージが残っていたので外泊もするつもりでいた。治療後におバカさんになるかもしれない怖さはあったが、仕事に復帰すれば何とかなるとも思…

妖怪日和

自力で鹿児島に行かれない。とにかく悔しいのはこれだ。どうしても、転移が骨や他臓器だったら行けたのでは…と考えてしまう。そしてすぐに打ち消す。転移後、たくさんの想いや辛さを抱えながら治療している人たちを私は知っているのだ。脳の転移はたぶん早い…

脳転移しました

入院中なので、iPhoneから更新してみるよ。2月17日の夜、頭痛、めまい、吐き気がひどく、これは更年期がどーのこーのってレベルじゃないぞと、かつての総合病院の緊急外来に飛び込んだ。折しも大雪の後でタクシーが捕まらず、友人ポンちゃんに連れて行っても…

不定愁訴のオンパレード

FECの辛さに比べたら平気だよー、と言いたいところだが、人間、のど元過ぎればなんとやら・・・と言うように、調子の悪い状態が続くのは嫌なものだ。 素人判断ではあるが、どうやら更年期障害スペシャルバージョンではないかと思われる。そろそろお年頃ではあっ…

耳鼻科で怒られる

大雪の中、歩いて近くの耳鼻科に行った。抗がん剤治療中に悪化したまま慢性化した蓄膿症である。耳鼻科くらいなら乳がん治療の事は言わなくてもいいかと少し迷ったが、一応、11月まで放射線治療をしていたことと、ステロイドの内服はダメだと伝えた。怒られ…

検査前は緊張するのだ

検査前、それはもう相当にビビっていて、ヤダよぅ、怖いよぅ、と弱音メールをまき散らした。成長したじゃないか、自分。乳がんになる前は、何か困難な事があっても自分の中でどうにか飲み込んで、弱音なんか吐いたって何も解決できやしない、ムダなエネルギ…

最初の検査に行ってきた

残存、再発を疑う異常集積は認められません。という結果だった。平たく言ったら「全消し」ってことだね。とはいえ、再発転移しやすいトリネガ、さらにステージ3Cだからバンザーイやったね!と手放しで喜べないんだが、やっぱりホっとするし嬉しい結果だ。 …

小さく傷つく、大きく素通り

がんになってみなくちゃ分からない事がたくさんあって、それをがんじゃない人に理解してくれとは思わないけれど、何気ない言葉に傷つくことはある。優しさや気遣いから派生する言葉であっても傷つくことがある。悪意がないので言葉を放った本人はきっとずっ…

乳がん患者の心情

いよいよ来月は治療後3か月の最初の検査だ。正直、かなりビビっている。初めての鹿児島で、これから治療が始まるよ、という時よりビビっている。っていうか、治療スタートの頃はFECにやられて具合悪すぎてビビる余裕すらなかったのだが。毎日ずっと微熱が出…

乳がんと牛乳、前途多難な食生活

「乳がんと牛乳ーがん細胞はなぜ消えたのか」読了。おもしろかった。サイエンス系のリアル体験談として。科学者の理路整然とした説明はブレがないので、小難しい専門用語が理解できなくても読めた。問題解決の為にひとつづつ要因をつぶしていったり、、ひら…

乳がん患者の心得(治療後、検査前)

心得といっても、治療を終えて今は「無治療」だし、来月の検査で地獄を見ちゃうかもしれないし、ほっとしているかもしれないし、という中途半端な時期なので、あまりドラマチックな心情の変化はない。 寝込むような不調もないので仕事もフルタイムで休まず行…

髪型で一喜一憂する

会社ではウィッグを着用している。ズラになってから何人かに、若返った、似合っている、女らしくなった、などと言われる。ほめられている。40代半ばにもなれば容姿でほめられることなんかない。なのにほめられている。主におっさん連中に。ビミョー。すっご…

寒さ厳しき折

寒い。手が冷たくて仕事にならん(怒) 夏はウザさ爆発のズラですら防寒グッズに感じられる寒さ厳しき折、みなさまご自愛くださいませ。 何か予感でもあったのか、乳がん告知の少し前に思い切った断捨離をしたので、大掃除はやらなくて良し!と自分に言い訳…

2014、年頭のごあいさつ

波乱の2013年を経て、2014年をむかえることができました。 このブログをお読みの皆様、年末年始のお休みは楽しく過ごされたことと思います。本年も、どうぞご無事で、無理をせず、楽しいと感じる事にはポジティブに向き合い、そうでもない事はできる限りスル…