普通日記

働くトリネガ、絵描き修行中につき

2度目の脱毛に脱力

私も女なので髪が抜けるのはションボリだ。放射線の全脳照射の副作用で脱毛した。昨年5月の抗がん剤以来2度目になる。なぜか前髪がチョロっと残っている。大五郎?気分はマジでしとしとぴっちゃん。
鹿児島での治療も終盤の頃、海老蔵になったとザラザラの手触りを楽しみ、年明けにはとーちゃんそっくりだと苦笑いしていた。
2月早々、馴染みの美容院に張り切って出かけてカラーリングをお願いした。ご夫婦と娘さんの3人は、元気にやって来た私を見て本当に喜んでくれた。せっかくベリーショートなんだから明るいカラーにしてみようと話がまとまる。お姉さん娘ちゃん私でカラー見本を見ながら、ピンクは?渋め赤にアクセントでピンク良くない?やーん、いいかも、オシャレかもぉ~、と大いに盛り上がる女子3人。傍の方から、いやアッシュ系の方が…、まずはイエロー系で…、結局オレの話は誰も聞かないんだな…とつぶやくお兄さん。
抗がん剤の影響で髪にウネウネとクセが出ていたが、それが逆にうまくまとまってオシャレショートに仕上がった。仕上げてくれたのはお兄さん;^_^Aとても気に入っていた。
なのにねぇ、まさか1ヶ月後に脱毛とはひどいじゃないかよぅ。

抗がん剤は通院だったので、抜け始めた時は新聞紙を広げて地肌をバサバサ軽くさすって抜けた毛を片付けていた。そうでもしないと散らばるしチクチクと痒いのだ。
ところが今回は寝たきり入院中。タオル帽子の中は抜け毛でいっぱいになり痒みもハンパない。痒くて眠れない。母に、触って抜ける分だけは抜いてくれないかと頼む。あっさり断られる。だって怖くてできないもーん、やだよぅ。…さすがだ、母。やっぱり最強だ。
その夜に顔を出してくれたぽんちゃんが、タオル帽子から抜け毛がはみ出している様子を見て、こりゃ痒いだろうとレジ袋を切り広げて頭の下に敷き、バサバサと地肌マッサージをしてくれた。助かった。3日くらいでほぼ抜けてしまった。

自分がどんな髪型をしていたのか思い出してみた。髪は細いが量は多いので静電気に弱かった。色素が薄くて天然茶髪だったが40過ぎたら白髪バリバリ。カラーとパーマ両方はダメージが大きいのでストレートのままボブにしていた。年くってからストレートを維持するの、結構大変なんだよね。お手入れ怠るとツヤなくなってうねるし。
でもまぁね、前回の脱毛で意外とショートがイケるってわかったので、また伸びてきたら、いつもの美容院でかっこよくしてもらうのだ。